ぼくは毎年館山港にやってくる第83佐賀明神丸の明神学武さんのファンですが、
今年もやっと佐賀明神船団と遭遇しました。
今日は佐賀明神丸ここにありと旗が掲げられていました。
うれしいですねえ。。。僕にもすぐ見つけられました。
今日は2隻、第88佐賀明神丸が中央にいました。
第88は最近は大活躍の船で、森下靖さんですね。
その後方には、第23佐賀明神丸がいます。
第23は明神正一さん。
10隻近い船団がカツオを追って、夏は館山、秋は東北へ。
黒潮町を春に出てからは、彼らは海の上での生活なんですねえ。
館山へは船の燃料補給、イワシの補給,大漁時のカツオは
外房の勝浦港に水揚げされています。
昭和が遠くなってきましたが、昭和の香りを振りまいて
海の男たちが、おどやさんやイオンでの買い物に歩いています。
館山市民は、ぜひこのカツオ一本釣り船団との交流で
町おこしが出来ないものか。土佐ではこの漁師さんたちは
子供にサインを求められるほどの人気ですよ。