コメント一覧 (4)
-
- 2024年11月23日 07:21
-
トムパパさん
携帯、スマホがすぐに普及しはじめていたので、短い期間でしたね。
運転席の窓から手を伸ばしてダイヤルしましたが、便利でしたかねえ?
右ハンドルの外車はどうでしたっけ?
そういえば、駅西口のスペイン瓦の補助金はもうないのかな? -
sionecafe
がしました
-
- 2024年11月23日 18:20
-
自分は携帯持ったのは遅い方じゃなかったかと・・・で、それまで持っていたテレカの消費(と携帯通話料が高かった?)のため使ったような記憶があります。
当時ワンボックスと軽(ハイトワゴンのはしり)の乗ってましたが、あの公衆電話はちょっと使いにくかったかもしれません。
スペイン瓦のことは、そんな話があったなあ、くらいしか記憶にないですがどうだったんですかね? -
sionecafe
がしました
-
- 2024年11月23日 19:51
-
トムパパさん
ありがとうございます。
西口にスペイン瓦の補助金が出てもあの辺は渚銀座だから
あまり普及はなかったのかもしれませんね。
あの時、自衛隊関係で住宅の二重窓補助金というのもあった気がします。
-
sionecafe
がしました
コメントする
館山湾に流れるフォエバーラブ
https://www.youtube.com/watch?v=I4iNFn7PkCw
館山駅に流れるフォエバーラブ
https://www.youtube.com/watch?v=tgFAV6kiD5E
カテゴリー
最新記事
ぼくらの夏は終わらない 1997年夏の月9ドラマ「ビーチボーイズ」に酔いしれる。館山市布良でロケ。
https://amzn.to/3NS24cj
日曜の夜ぐらいは
https://amzn.to/41MbknM
ドラマは生活を豊かにする
続・最後から二番目の恋
https://amzn.to/3tziteR
sionecafe
がしました