潮騒が聞こえる〈BEACHBOYS1997〉

たそがれ時を過ごす場所。Costa del Biento / Sionecafe        Seaside Blue Rosesを夢見て

切り絵

隅田川の橋<千住大橋から築地大橋>

新しいブックを一冊だけ作りましたよ。
門前仲町に住んでいたので、あの頃撮りためた写真から作った切り絵です。


門仲から旧商船大学の正門前から月島への橋、相生橋が表紙です。

CIMG0327













CIMG0328そして千住大橋~千住汐入大橋









CIMG0329水神大橋~白鬚橋










CIMG0330X形態の歩道橋、桜橋~浅草言問橋

都鳥でしょうか?
いざこととわん






CIMG0331水上バスの発着の吾妻橋~厩橋










CIMG0332駒形橋~蔵前橋










CIMG0333両国橋~新大橋









CIMG0334さんまさんと大竹しのぶさんの男女七人夏物語、
池上季実子さんも出ていましたね♪
清洲橋~高速道路を背負った隅田川大橋







CIMG0335赤穂浪士が渡った頃は木造だった永代橋~
フランスのセーヌ川との友好河川を
記念してつくられた中央大橋








CIMG0336佃の渡しも懐かしい佃大橋~勝鬨橋
小学校の頃見た映画で、
ゴジラが上陸したのは勝どき橋あたり








CIMG0337東京五輪を機に豊洲から築地に
架けられた築地大橋

昭和30~40年代の水道橋駅

もと画像は、昭和30年代後半から40年代にかけての水道橋駅です。
線路の向こうの建物は、東京歯科大学の血脇会館ですね。
線路右側のビルにある大看板には当時のヒーロー、巨人の長嶋選手ですね。
ここは後楽園球場のある水道橋駅です。巨人の本拠地ですね。
ガードをくぐって都電が来ていますね。


CIMG0795

千住汐入大橋だよ

橋の向こうにスカイツリーが見えていますね。
千住汐入大橋は、隅田川に架かる橋で千住大橋の一つ下流の橋です。
北岸は足立区千住曙町、西岸は荒川区南千住八丁目。
もともとあった「汐入の渡し」の渡船場にちなんだ名前の橋。
新しい橋で2006年<平成18年>の2月19日開通。
東京都の災害時防災拠点として整備されている白鬚西地区の主要連絡路。
2千住汐入大橋




by.  sionecafe

隅田川の中央大橋

隅田川はフランスのセーヌ川と1989年<平成元年>に友好河川を提携。
中央大橋を架橋する際に、フランスのデザイン会社に設計を依頼した。
立塔と欄干部分に日本の「かぶと」を意識した特徴的な意匠が施されている。

上流側の中央橋脚部には当時パリ市長だったジャック・シラクから東京都に
友好の印として贈られた彫刻家オシップ・ザッキン作のメッセンジャーと
名付けられた彫刻が鎮座する。彫刻は川側を向いて、橋をくぐる水上バスから
見やすくなっている。このお礼にパリ市には屋形船が寄贈されている。


16中央大橋




by.  sionecafe

桜橋は歩行者専用X橋

台東区と墨田区の姉妹提携事業として1980年に創架が始まり、
1985年に完成した隅田川唯一の歩行者専用橋。
両岸の隅田公園を結ぶ園路の役目を持つ。平面のX字型の橋。
総工費28億3000万円は両区の折半。じつに美しい橋で、景観と調和している。

5桜橋






by. sionecafe

築地大橋って知ってる?

これは東京に住んでいても知らない人もいるんじゃないかなあ?
東京五輪の選手村が出来てからなのかなあ。

隅田川で最も下流に位置する橋。2018年<平成30年>11月4日、
環状2号線 豊洲~築地の暫定開通に伴い、接続する豊洲大橋とともに開通した。
東は勝どき陸橋と接続し、朝潮運河に架かる黎明大橋まで高架が連続する。
西は旧築地市場に隣接する。橋の中央が華が咲くように開いている。


19築地大橋




by.  sionecafe

清洲会議で逢いましょう

先日、ご紹介した隅田川大橋の一つ上流にあるのが清洲橋です。
1986年のTBSドラマ「男女7人夏物語」で
明石家さんまさんと大竹しのぶさんが主演でした。
奥田瑛二、片岡鶴太郎、賀来千香子、池上季実子、小川みどりで7人。
主題歌は館山出身の石井明美「chachacha」。

清洲という名称は公募で、深川清澄<当時は清住>と
日本橋中洲町を結ぶことから付けられたと聞く。
永代橋とともに関東大震災の復興事業とされた優美なデザイン。
ドイツのケルン市にあったヒンデンブルク橋をモデルとしている。
当時海軍で研究していた低マンガン鋼を使用して鋼材の断面を小さくする工夫がされた。

門前仲町にいた僕は友人とよくこの橋の上で話をした。そうだ、清須会議と名付けよう!
今度会う時の待ち合わせの合言葉は「清洲会議」だね♪
13清洲橋




by. sionecafe

隅田川大橋という名前の2層橋

日本橋浜町の東京エアターミナルの所から深川門前仲町に向かって
わたる橋が隅田川大橋ですが、ここは2層式の橋になっています。
上に箱崎ジャンクションから深川線福住出口を含む高速道路の橋があります。
さらに、橋の地下には地下鉄半蔵門線が走っています。
奥に見える高層ビル群はこの先の三角州のようにある佃島の億ション群です。

隅田川の観光船、浅草吾妻橋と浜松町の日の出桟橋をむすぶ船がやってきましたね。
僕は門前仲町に居たので、橋を渡っての深川には何があるか、
道路がイメージできますよ。
14隅田川大橋




by.  sionecafe
ビリー工作キット昭和シリーズ
ぼくらの夏は終わらない 1997年夏の月9ドラマ「ビーチボーイズ」に酔いしれる。館山市布良でロケ。
QRコード
QRコード
メッセージ
  • ライブドアブログ