潮騒が聞こえる〈BEACHBOYS1997〉

たそがれ時を過ごす場所。Costa del Biento / Sionecafe        Seaside Blue Rosesを夢見て

街中発見伝

Ocean Gate

ちょっと前まで、海辺のおしゃれなお店はOcean  Gateでした。

市原にもOcean  Gateという飲食店がありますね。


1449960913_2081766CIMG0011

交差点の名前

昨日は千葉市にいたのですが、交差点の標識は面白いですね。

君待橋なんて、なにかいわれがあるんでしょうねえ。
ドラマに出てきそうな。。。

浜野町1025は住所でしょうか?
道路の番号でしょうか?

CIMG8231CIMG0010

かもねかもね そうかもね♪

CIMG0119CIMG0116会合でお寿司と天ぷら、
茶わん蒸しを
いただきました。

お寿司屋さんの駐車場で
見つけちゃいました。






駐車場にあった柿の木に
たくさんの緑色の柿がありました。

きっと渋柿。。。
もっくん、やっくん、ふっくん!?

きっと渋柿。。。
♪かもねかもね そうかもね

館山の夏の一瞬

暑い日が続きますが、館山の潮風は

少しだけ気持ちが和らぎます。

花火の後のような雲たち。。。

借り手を待つボート。。。


CIMG9998CIMG9997

館山の町風景

館山の風景を切り取ると、
見慣れた風景とは違った一面が見えてくる。

こうしてみると、どこかわからないでしょ!?

CIMG0003CIMG9994

山田裕貴さん演じる本多平八郎忠勝

ロクヨンさんの記事で紹介されていた大河「どうする家康」に登場する
本多忠勝の居城、大多喜城の御城印と本多平八郎忠勝の武将印ですね。

今夜の放送でも、忠勝役の山田裕貴さんが頑張ってくれるでしょう。
人気俳優、山田裕貴さんなので、大多喜が注目されるかもしれませんね。

それから数週間前に放映された戦国時代の走れメロスのような
岡崎体育さんが演じた鳥居強右衛門(とりい すねえもん)の武将印も!

ロクヨンさんのブログは
「どうする家康」からの : 昭和39年男 Born in 1964 (livedoor.blog)


000000001865-01-m000000002359-01-m000000002633-01-m

夏の百日紅の花

百日紅はサルスベリと読みます。
木登りの得意な猿でも滑るのではないかと名付けられているようです。
樹皮は見るからに滑らかです。

夏から秋に次々に開花するそうですが、
お寺の庭で開花しているのを見つけました。
その花は美しく、夏の青空に映えていました。
CIMG0002CIMG0001

嵐の中を突っ走れ

昭和の大スター、石原裕次郎さん。
ここ館山にも「嵐の中を突っ走れ」という映画をしています。
東京から汽船で館山の女子高(安房南高校校舎)に赴任してきます。
昭和30年代の館山の街を石原裕次郎さんが駆け回ります。
当時木村屋旅館に滞在した裕次郎さんを見るために、女子学生たちが集まりました。
駅前のやきとり屋さんで飲んでいた裕次郎さん、駅前の小さなやきとり屋さんが
しばらく「石原裕次郎に逢える店」と言われました。

彼も、トリノ裕次郎なのかもしれませんね。。。

石原裕次郎CIMG9984
ビーチボーイズのブルーレイも出た
ぼくらの夏は終わらない 1997年夏の月9ドラマ「ビーチボーイズ」に酔いしれる。館山市布良でロケ。
日曜の夜ぐらいは
最後から二番目の恋
続・最後から二番目の恋
QRコード
QRコード
メッセージ