潮騒が聞こえる〈BEACHBOYS1997〉

たそがれ時を過ごす場所。Costa del Biento / Sionecafe        Seaside Blue Rosesを夢見て

Gメン75のオープニングは館山航空隊滑走路

メンバーチェンジの際に埼玉の方に移動したようですが、

最初の頃は館山航空隊の滑走路を使って歩いてましたねえ。

 

春のジェット船熱海のお土産

今、春のジェットフォイル航路がひらかれています。
館山から熱海への航路もあるんですね。
家人が一泊で行ってきて、
熱海のチーズケーキをお土産に買ってきてくれました。

CIMG0143

木蓮の。。。

おお、館山の南総文化ホールにスターダストレビューが来るんですねえ。

学生時代はよく聞いていました。


CIMG0174

あなたの心に

ラジオで若者の相談に乗っていた中山千夏さん、
「男たちよ!」という本は学生のとき読みました。

 

一世風靡セピアのSHIBUYAは懐かしい

柳葉さん、哀川翔さんが若いなあ。。。最初はビーチボーイズの
郵便配達のこうぞう君もメンバーでしたね。

 

昭和40年代の頃

館山小学校に通っていた僕は、6年生の頃東京の四谷大塚進学教室に
担任の息子さん、文ちゃんと通いました。そして中学受験で受かったぼくは
その先を考えていなかったので、叔母さんの家に下宿させてもらいました。
burikiその時の荷物は、このブリキの箱に
衣服を入れて持って行きました。



fan-91年後には、洋服も増えてきて
ビニールハンガーケースを買い、


中高の学生服のズボンの線がきえてしまうので、
布団の下で寝押ししたけど、
それでは線が2本になってしまい、
せっかくのスマートな制服も台無し。
そこで、ズボンのプレッシャーを
買ってもらいました。。。
これは最高でした。
どっぷり昭和という時代の中で
夢を追いかけていました。

ズボンのすじ

木更津駅ストリートピアノ

木更津駅ストリートピアノにハラミちゃん登場!
学生さんのリクエストにこたえていますね。

YOSHIKIの出身地である館山にはストリートピアノがないので、
まったく恥ずかしいかぎりです。いつかの地方に1億円を配った総理がいましたが、
あのとき館山の半澤市長は1億円でピアノを購入しました。
今は南総文化ホールにねむっているのかなあ???あの時金塊を買った市町村がありましたね。
館山も金塊を買っていたら、いまだったらクリスタルピアノを購入できる価値に変わっていたのにね。

家の中のNational

昭和43年のNationalのセールスマン用カタログがある。
あらゆる電化製品が網羅されているけど、今日は電気に注目です。
表紙電気3
























60Wスーパー60ですが、
みたことあるなあ。。。
実家の廊下で結構な数がありました。
そう、これこれ!
3年前に壊してしまいましたが、昭和43年製かあ。
あの建物は「ザ・昭和」でした。
電気3b

ビリー工作キット昭和シリーズ
ぼくらの夏は終わらない 1997年夏の月9ドラマ「ビーチボーイズ」に酔いしれる。館山市布良でロケ。
QRコード
QRコード
メッセージ
  • ライブドアブログ